エアコンの暖房

 

冬に近づき、日中はまだ暖かい日が多いですが朝晩はだいぶ冷え込むことが多くなってきました。

朝晩だけ暖房を使っているという方ももういるかもしれません。

暖かくて便利な暖房ですが、部屋の空気は乾燥してしまっているのです。

その乾燥が体の不調を引き起こしてしまうこともあります。

 

|乾燥対策|

1)洗濯物を部屋干しする

簡単に乾燥対策をするなら洗濯物の部屋干しが効果的です。

これだけでも大分効果があります。

しかしながら、洗濯物を干すと部屋が臭くなってしまう、と思う方もいると思います。最近では、臭くなりにくい洗剤が売っているのでぜひ使ってみてください。

2)濡れタオルをかけておく

洗濯物をたくさん干すのが嫌だという方は濡れたタオルを絞ってハンガーなどにかけておきましょう。

室内干しと同じく室内の加湿ができます。

3)鍋でお湯を沸かす

鍋でお湯を沸かすのも効果的な方法です。お湯を沸かすと蒸気がでますよね。その蒸気が乾燥対策になります。

しかし沸かし続けるのも光熱費がかかってしまいます。

4)カーテンに霧吹きで水分を含ませる

洗濯物もお湯を沸かすのも面倒だと思う人は、霧吹きを使うのがいいでしょう。

カーテンにシュッとするだけで乾燥対策になります。

 

|加湿しすぎはダメ|

乾燥を気にしすぎてついつい加湿しすぎてしまう人もいるかと思います。

しかし、加湿しすぎてしまうと、カビの原因になることもあります。

また、乾燥対策で加湿をしたからと言って、そのままにしてはいけません。加湿をしたら換気も忘れないようにしてください。

換気をするとカビを防ぐだけでなく、部屋の中の埃を外へ出してくれる効果もあります。

 

 

いかがでしたか?

乾燥を防いで冬も暖かく過ごしましょう。

 

関連記事

  1. 新築ライト

    知多市東海市憧れの注文住宅! 照明の種類と選び方について

  2. 注文住宅でウォールステッカーは子供に人気

  3. 注文住宅の壁にホワイトボードという選択

  4. 24時間換気のフィルターのお掃除

  5. 地鎮祭とは

  6. 注文住宅の電気設備打合せ時に考えること

  7. 東海市の工務店(イースタイルホーム)が建てる規格型注文住宅ジブンハウス…

  8. 注文住宅の夏の日差し対策|東海市イースタイルホームの考え方

最近のコメント

    PAGE TOP