新築バリアフリー

東海市で安心して住める注文住宅~バリアフリーで 不安のない快適生活~

若い頃は住みやすかった家も、年齢を重ねるごとに不便を感じるようになった・・・というケースは少なくありません。長年住んできた家でも、お風呂の段差やトイレの立ったり座ったりという動作に体が負担を感じる事も歳をとるとともに増えてきます。また、年齢とは関係なく病気になったり疲労が溜まったりした時には足元に不安を感じますし、小さな子どもにとっては段差や階段で思いがけないケガをしてしまうケースもあります。そんな不安を取り除くため、近年では先を見据えた「バリアフリー住宅」を建てる人が増えています。高齢者がいるご家庭にはもちろん、どの世代も快適に暮らす事のできる家づくりの参考になるよう「バリアフリー住宅」についてお話していきます。

【バリアフリー住宅のポイント】

◇段差を解消する
つまずきやすく車いすが通るのが困難な段差の解消は、バリアフリー住宅の最大のポイントと言えます。大きな段差にも注意するべきですが、実は小さな段差の方が目視しにくいためより危険となるので注意が必要です。
段差の解消法として、床を上げたり、段差解消用の部材を設置するなどがありますが、どうしても段差をなくすことが出来ないという場合は、段差のある箇所の色を変えて目視しやすいようにするなどの工夫をするのが良いでしょう。他にも、足元を照らしてくれるフットランプの設置も効果的ですよ。

◇転倒を予防する
移動の際に転倒してしまう危険があるため、転倒防止のために手すりの設置が効果的です。一般的に玄関やトイレ・浴室・廊下などに手すりを設置し、どうしても段差が生じてしまうような場所には、室内用のスロープの設置が安心です。
◇温度差をなくす
段差や手すりだけでなく注意したいのが「ヒートショックの予防」です。
近年ではヒートショックにより命を落としてしまう事もあるため、十分に対策をしておく必要があります。建物の温度差は住まいの快適さを失うばかりでなく、結露やカビ・ダニなどの発生原因となるため注意が必要です。建物の温度差をなくためには、冷暖房や換気設備を適切に配置し、各部屋や廊下との温度差を少なくするためにも住宅の気密性・断熱性を高める事が重要となります。

【バリアフリー住宅で気を付けるべき事】

バリアフリー設備の導入を検討する際には、家の場所ごとに使いやすい工夫が必要となります。

◇風呂場
風呂場は特に滑りやすく、高齢者や小さい子どもにとってケガをしやすい場所となるので注意しましょう。まずは足元の安全性を考え、風呂場の出入り口の段差をなくし、床材には滑りづらい材質を用いると転倒防止に効果的です。
また、浴槽はまたぎやすい高さと言われてる40㎝以下にとどめるようにし、浴槽わきに手すりを付ける事で身体を動かしづらい方も入浴がしやすくなります。
また、寝たきりの状態の家族がいる場合は、少しコストがかかりますが浴槽に電動でシートが昇降するバスリフトを導入する事で介助の負担を軽減することができます。介助は必要ないけれど1人での入浴が不安な場合は、突然の体調変化にも対応する事が出来るよう、緊急コールボタンを設置しておくと急なトラブルにも早急に対応することが出来るので安心です。

◇トイレ
1日に何度も使用するトイレは、利用しやすさが重要となります。
高齢者の方が過ごす部屋の近くに設置するようにし、車いすや介助者を含む2名が同時に入る事が出来るスペースを確保しておくと安心です。トイレのドアは扉タイプではなく、引き戸タイプのものを設置すると開けやすく、出入り口の段差などの足元の危険性を軽減することが可能です。トイレに手すりを設置する際は、出入り口から便座に沿ってL字型に設置しておくと移動しやすく、水平手すりの高さは国の建築設計基準において、便器の当座から20~25㎝が望ましいとされています。

◇廊下
廊下の広さを後から変更する事は難しく、費用の負担も増えるため、今は車いすを使用していなくても、もしもの時に備えて考えておくと安心です。
車いすがまっすぐに走行する際に必要される幅は、手動車いすの幅はJIS規格によって70㎝以下と決められているため、廊下幅は国の定める80㎝以上となりますが、それだけでなく転回するなどのスペースが必要となるので注意しましょう。また、廊下では各部屋へ移動しやすいように手すりなどを配置しておくと安心です。廊下には、人感センサーを搭載したライトを設置しておくことで、暗い中スイッチを探す必要もなく安全面も確保できるのでおススメです。

◇玄関
玄関は出来るだけ段差を低くし、スロープを設置するなど、なるべく足を上げずに室内に入ることが出来るよう、高低差をなくす工夫が必要となります。
車いすを使用する場合は、玄関の間口を90㎝以上とっておくと家に入りやすくなります。また、靴の着脱を行いやすいよう手すりを設置するのもおススメです。
◇階段
転倒の危険のある階段には手すりを設置し、階段の表面には滑りにくい仕上げを施しておきましょう。段差が識別しやすいように色の差や目印をつけるなどの工夫をするのも良いでしょう。

関連記事

  1. 注文住宅の予算の考え方

  2. 東海市でも雨続き、注文住宅の室内干しは

  3. 東海市で注文住宅を建てる際のお風呂のこだわりポイント

  4. 住みたくなる家

    東海市で快適!注文住宅~コロナ後の家作りの傾向とは~

  5. 注文住宅の外壁はサイディング?ガルバリウム鋼板?タイル?

  6. 注文住宅の無垢床材の種類 東海市のイースタイルホームではチークが人気

  7. 上手に節約!東海市でも注文住宅をコストダウンする12の方法

  8. 食洗機VS手洗い

最近のコメント

    PAGE TOP