エコジョーズ

 

家計にも環境にも優しいエコなガス給湯器。

それがエコジョーズです。

従来の給湯器では捨てるしかなかった「熱」をエコジョーズは再利用します。

エコジョーズならガスの使用量が減り、ガス代やCO2の排出量の削減にもつながります。

 

|今までの給湯器と何が違う?|

ガス給湯器は、水が通った管をガスバーナーで加熱することでお湯を作る器具です。

従来のガス給湯器は、水を一次熱交換器で加熱した際、外部に余分な熱を捨てていました。

熱効率は80%ほどで、20%の熱をムダにしていたのです。

エコジョーズでは、今までムダにしていた熱を再利用するため、熱交換器がもう一つついています。

そのため、エコジョーズの熱効率は95%で、従来のガス給湯器に比べ15%もアップしました。

 

|メリット|

エコジョーズは従来のガス給湯器に比べ、少し値段が高いのが現状です。

しかし、給湯器の寿命は約10年。

長い目でみるとランニングコストを節約できるのは魅力ですね。

さらにエコジョーズを設置することでガス会社からお得な割引を受けたり、自治体から補助金をもらえることがあります。

エコジョーズはエネルギーを効率よく使う技術を特徴とした給湯器です。エコジョーズに切り替えることでガスの使用量が減り、CO2排出量を約16%削減することができます。

 

|エコジョーズのコストメリットは相対的|

エコジョーズに限らず、エコ機器がアピールする金銭的メリットの大半は、相対的なものです。

エコジョーズによる熱効率のアップは15%ほどですが、節約できるガス代は10%ほどです。というのも、ガス代の全てが給湯分ではなく、ガスコンロのガス代なども含まれるからです。

そのため、たくさんガスを使えば使うほど、削減できる費用も大きくなるのがエコジョーズによるガス代の節約です。

普段、ガス代が高い人ほどお得になるのがエコジョーズ、普段あまりガスを使用していない人はお得感を感じにくいかもしれません。

 

 

いかがでしたか?

今までの給湯器のガス代を見直してみましょう。

 

関連記事

  1. 東海市の工務店(イースタイルホーム)が建てる規格型注文住宅ジブンハウス…

  2. 東海市の注文住宅でも防犯対策は大切です

  3. 新築キッチン

    東海市の工務店が提案~生活感を隠すキッチンの背 面収納~

  4. セカンド洗面台について

  5. 新築ピアノ置き場

    東海市の工務店と考える~ピアノのある暮らし~

  6. 注文住宅の予算は土地と建物を合わせた予算で考える

  7. 東海市を含む中部電力管内の注文住宅の電気代について

  8. 注文住宅でコストがあまりあがらないオプション工事

最近のコメント

    PAGE TOP