キッチン収納

|パントリー|

キッチンに隣接する収納スペースとしてパントリーが大人気です。中でも、ウォークインタイプは大容量収納でき、クローゼットタイプでも設置する場所によっては大容量収納することができます。電子レンジやオーブントースターなど頻繁に使用する家電は常にキッチンに置くことはしますが、あまり使用しないホットプレートや泡だて器などの調理器具はキッチンに置いておくと邪魔になってしまうのでどこかにしまっておきたいですよね。そんなときにパントリーが便利です。もちろん、調理器具だけでなく、買いだめの食品も収納しておくといいですね。

|使いやすさのポイント|

中の棚は可動性のあるものにするのがおすすめです。食品や調理器具などは、家族のライフスタイルによって変化するもののため、高さを調節できるとスペースと余すことなく、見た目もきれいに収納することができます。

奥行きがある棚だと、たくさん物を収納することができますが、物がほしいときに取り出しにくいです。そんなときは引き出しを活用すると、簡単に物の出し入れが可能になります。

食品を収納しておくと、においがこもりがちになってしまいます。また、湿気が多いとカビの発生の原因にもなるので換気できるように窓を設置すると良いでしょう。また、パントリーは物の出し入れが頻繁に行われるため、ドアはつけないようが使いやすいです。

是非、パントリーの設置を検討してみてください。

 

 

 

詳しくは東海市の工務店イースタイルホームにお気軽にご相談下さいませ。

関連記事

  1. 理想の注文住宅に!失敗しないフローリングの選び方(東海市で特におすすめ…

  2. 注文住宅の屋根材は瓦にするか鋼板にするかスレートにするか

  3. 注文住宅で無垢材を使う|東海市の注文住宅イースタイルホーム|

  4. 新築ピアノ置き場

    東海市の工務店と考える~ピアノのある暮らし~

  5. 注文住宅で玄関アプローチにスロープを設置する場合

  6. ポスト

    東海市で注文住宅を建てるなら 宅配ボックスの選び方

  7. 東海市、知多市で注文住宅を建てる場合の玄関ドアの性能

  8. 書斎って必要?

最近のコメント

    PAGE TOP