理想の注文住宅に!失敗しないフローリングの選び方(東海市で特におすすめは!?)

住宅の床材にはタイルやカーペットなどもありますが、やはり最もよく使われるのはフローリング。一口にフローリングと言っても、さまざまな種類があるというのは知っていますか?どんな素材にするかで、見た目やお手入れ方法が変わってきます。

今回は、フローリングの種類とそれぞれの特徴、メンテナンス方法まで考えた選び方を東海市の工務店イースタイルホームがご紹介。フローリングの色の違いも写真付きでご紹介しているので参考にしてみてください。

傷や汚れは?フローリングの素材選び

フローリングは大きく、「単層フローリング」と「複層フローリング」に分けられます。

・単層フローリング:無垢フローリング

・複層フローリング:合板の表面に薄い天然木やシートを貼ったフローリング(シート/突き板/挽き板フローリング)

まずは、それぞれの特徴やお手入れ方法を見ていきましょう。

・無垢フローリング

その名の通り、無垢の木材で作られているフローリングです。木ならではのぬくもりや香りを楽しめます。オークやチークなど、樹種によって全く違った表情に。長く使い込むことで、色に深みがでて、傷や汚れも良い味となります。

-お手入れ方法-

水や油に弱い無垢材。基本的に乾いた雑巾や、固く絞った雑巾で拭きます。耐水性に優れた塗料なら、水拭きや中性洗剤での掃除が可能なことも。また、傷や汚れをサンドペーパで削ってお手入れできるのも無垢フローリングの特徴です。表面に塗布するオイルやワックスは、年に1度を目安に塗り直しを。

・シートフローリング

厚みがある合板の上に、木目調などがプリントされたシートを貼ったフローリング。幅広い種類の中から選べ、本物と見間違えるような見た目の商品も出ています。傷がつきにくい素材を使用しているものが多く、表面強化の度合いも選べます。しかし、一度表面が剥がれてしまうと補修が難しいという面も。

-お手入れ方法-
表面がシートなので、ワックスがけは不要です。雑巾やモップなどを使った日常の掃除で構いません。

・突き板/挽き板フローリング

天然板を薄くスライスしたものを、合板の表面に貼り合わせたフローリングもあります。表面材が薄め(約0.3~1mm)のものが突き板フローリング、厚め(約2mm)のものが挽き板フローリングです。挽き板は傷がついても下の合板が見えることはまずありませんが、薄い突き板は傷がつくと下の合板が見えてしまうことがあります。無垢よりコストが安く、無垢には及ばないものの天然木の経年変化を楽しめるのがメリット。表面の樹種も、オークやメープルなどさまざまな種類から選べます。

-お手入れ方法-

一般的なウレタン塗装なら、水拭きや専用クリーナーでのお手入れが可能。年に1回を目安にワックスを再塗布します。無垢フローリングのようにヤスリで削るお手入れは不可。傷がついたら部分的な張替えが必要です。

こんな部屋にしたい!フローリングの色選び

素材が決まったら次は色選び。部屋の雰囲気がガラッと変わるほど、フローリングの色選びは大切です。大まかに分けて3種類に分かれるので、特徴を確認していきましょう。

・ダーク系の色

【施工例】 メンテナンスと断熱の事をしっかりと考えた住まい

黒や濃い茶色などのダーク系を選ぶと、部屋はスタイリッシュで高級感がある雰囲気に。パッと見て、髪の毛や小さな傷が目立ちにくいというメリットがあります。一方で白いホコリが目立ちやすいという面も。東海市のイースタイルホームでも多く採用されるカラーになります。東海市で鉄粉を懸念される方も多く、少しでも目立ちにくいダーク調を選ばれる方が多いようです。

・中間色


【施工例】 木のぬくもりが感じられる住まい

ナチュラルで暖かい雰囲気になる中間色は、飽きのこない無難なカラー。家具やインテリアと合わせやすく、髪の毛やホコリが目立ちにくい特徴があります。東海市の工務店イースタイルホームでも家具重視のお客様にはこのカラーでおすすめしています。

・明るい色

【施工例】お互いの生活スタイルをうまく融合させた2世帯の住まい

部屋全体を明るく、スッキリと見せてくれる明るいカラー。部屋を広く見せてくれるという視覚効果もあります。どんなインテリアとも相性が良いのも特徴。しかし3種類の中で1番、髪の毛や汚れが目立ちやすいカラーでもあります。

フローリング選びに失敗しないポイント

フローリングを選ぶ際に次のポイントを意識すると失敗を防げます。

・ポイント1:生活スタイルに合わせて選ぶ

さまざまなフローリングの種類を紹介してきましたが、一概に「これがおすすめ!」というものはありません。各家庭の生活スタイルによって、フローリングの重視点が異なるためです。例えば、小さい子どもがいる場合は傷のつきにくさを重視、寝転んだり座ったりしてくつろぎたい場合は質感重視になるでしょう。また、トイレや洗面所は耐水性や耐汚染性重視など、部屋ごとに素材を変えることもおすすめです。

・ポイント2:壁・天井・インテリアとの相性を考える

せっかくお気に入りのフローリングを選んでも、壁や天井、インテリアとの相性が悪いと部屋の統一感はなくなってしまいます。フローリングが浮いてしまわないように、事前にWEBや雑誌などで好みのインテリアスタイルを見つけだし、それに合わせた素材や色を選ぶようにしましょう。

・ポイント3:なるべく大きな面積で色・素材を見る

フローリングを決める際に、カタログを参考にする場合があると思います。しかし、カタログだけで決めてしまわないように注意しましょう。実際のサンプルを見ると色が違って見えたり、質感や触り心地で印象が変わる場合も。

また、小さなサンプルだと部屋全体に使用した時に「イメージと違った!」というケースもでてくるため、メーカーのショールームに足を運ぶことをおすすめします。

まとめ

フローリング選びに大切なのは、生活スタイルに合わせること、壁紙やインテリアとの相性を考えること、選ぶ時にはなるべく実物を見ることです。部屋の印象を左右する大切な場所なので慎重に決めていきたいですね。

東海市で家づくりを考えている方は、一度イースタイルホームにお問い合わせください。家庭にぴったりのフローリングを提案させていただきます。














関連記事

  1. ソーラーパネルの設置

  2. 東海市で効率の良い注文住宅を考える

  3. 注文住宅の外壁はサイディング?ガルバリウム鋼板?タイル?

  4. 規格住宅のメリットは?注文住宅や建売住宅との違いを東海市の工務店が解説…

  5. 対面キッチン-前半-

  6. 注文住宅にあう今どきのテレビ事情

  7. 注文住宅の外壁の画像

    東海市・知多市で注文住宅を建てるなら~外壁の種類とメンテナンス~

  8. 地鎮祭とは

最近のコメント

    PAGE TOP