注文住宅の素材選び、外壁や屋根材は結構悩みます。屋根材については自由に注文住宅なので選ぶことは出来るのですが建築的にNGとなる場合があります。
最近の住宅の外観といえば箱型のすっきりとしたデザインが多いのが特徴です。そうなってくると屋根の勾配(傾き)ですがゆるい傾きの屋根が多くなってきます。つまり雨が降った時に雨樋に流れ落ちる速度がゆっくりとした屋根の形が多いという事になります。逆に言うと風が強い時などは下から上に雨が逆流するような可能性があるということも意味しています。
こういった理由からあまりにゆるい角度の屋根では瓦やスレートが使えないといった事情もあります。ガルバリウムの鋼板の屋根のメリットとしてはすっきりとしたシャープなデザインが作れる、デメリットとしてはやや断熱性に劣るそして間取りの作り方によっては雨音が部屋に響く場合がある。こういった特徴があります。 それでは屋根の傾きを急にしてガルバリウム鋼板以外の屋根素材にすればいいと考えるのですが現在の多く採用されているモダンの住宅にはなかなか急な角度の屋根は似合わない事情もあります。
事前にこういった情報を知っておいて外観を計画していくことが大切です。
最近のコメント