住宅を建てる時に、部屋の雰囲気と前から使っていたテレビやテレビ台がそのまましっくり来るサイズ感であれば、リビングの広さとテレビを置く場所を決めれば問題はないのですが、イメージを一新してテレビを壁掛けにしてテレビボードの類を見せないor浮かせる部屋作りが人気を集めています。
その際に気をつけたいポイントや、テレビを壁掛けにしてテレビボードを主張させないことで得られるメリットについて考えていきましょう。
憧れの壁掛けテレビ…気を付けたいポイントとは
①テレビを掛けようとしている壁はどこに隣接している?
注文住宅の良いところは、日当たりの良い場所をどこにするか自分で決められるという点なのですが、リビングの配置によってはそれが外壁側になることもあります。テレビを壁に掛ける際にテレビだけであれば配線は複雑化しにくいのですが、レコーダーやゲーム機も一緒に配線を「見せない」セッティングを想定している場合は最初から壁面に空配管とコンセントの工事をしておかなければなりません。
テレビを掛けようとしている裏側にスペースがあり、壁を隔ててコードや機器を配置できる間取りであれば、その部屋を最初からリーディングルームやストックルームにしておけば良いので、配線はとてもスムーズになります。住宅の寿命よりも家電製品の寿命の方が短いことを考えると、リビングではテレビを壁掛けにして配線は別のスペースで住人には「見える」ようにしておくという選択も考えておきたいですね。
②壁の材質によって補強をしても心配な素材がある
壁掛けテレビを設置するにあたり、もちろん壁は補強してから設置器具を取り付けることになるのですが、壁のもともとの材質によって強度が違いますのでその強度によっては想定しているサイズのテレビが取り付けらない可能性についても考えておかなければなりません。東海市のイースタイルホーム注文住宅では壁補強工事も行っております。お気軽にお問合せ下さい。
テレビは大人二人で持ち上げて取り付けなければならないほど重量があり、お家が完成してからテレビを後付けでDIYするのはとても大変です。そのため、お家を建てる段階でこの場所にテレビを掛けたいとご相談をいただいておくと、壁の材質の段階からご提案が可能になり、スムーズにテレビの取り付けが進められるようになります。
③テレビの種類によって取り付ける土台の器具のサイズが違う
テレビは何年かに一回買い替えるタイミングが来ますが、取り付ける土台の器具は各メーカーによって間隔が違います。どのメーカーのどんな取り付け器具を壁面に配置するかを最初に決めてから施工をスタートできると、コンセントの位置なども後から増やす必要がなくなり無駄のない工事を進めることに繋がります。
壁掛けテレビの快適なメリットについて
モデルルームや高級ホテル、デザイナーズマンション、あらゆるシーンで憧れだった「壁掛けテレビ」は一般家庭にも定着しつつありますが、そのメリットは生活感がなくなること以外にもたくさんあります。一つは、テレビを置く台が必要なくなるのでリビングの床が広々と使えるという点ですね。
視覚的な効果で、床に物を置かないと片付いて見えるので狭小住宅でもテレビを壁に掛けるのは大変有効なスペースの使い方となります。もう一つは、床に直置きするものがなくなり掃除がとても楽になるという点です。
物をどかして掃除をする必要がなくなり、掃除機やワイパーでサッとお掃除が完了。お掃除ロボットにも障害物がなくなり部屋の隅々まで行けるようになります。
東海市でも急増中!壁掛けテレビの失敗しない方法 まとめ
高級ホテルやデザイナーズマンションなどの雰囲気を楽しめるようになることから、生活感の無いリビングを演出したい人から依頼が増えているのが壁掛けテレビです。
一番のメリットはなんといっても、テレビにかけるスペースを限りなく省くことができるという点ではないでしょうか。そしてテレビを「置く」必要がないので必然的にテレビボードを外に置かない、または浮かせるという選択肢が増え、絵画を飾っているようにリビングの壁面とテレビが一体化してスッキリ見せることができます。
配線が丸見えになったりホコリをかぶったりすることもなくなるので、掃除が圧倒的に楽になるのも毎日の生活の中で嬉しいポイントになりますね。掃除機ロボットを使用されているお宅では、障害物がなくなって部屋の掃除にかける手間も時間も短縮された!という声も聞かれます。
壁掛けテレビを設置するにあたり気をつけたいのが、その壁の材質の強度と、テレビ及びレコーダー機器の配線をする場所です。テレビを掛ける予定の壁が、他の部屋や収納スペースなどに隣接していればテレビを掛けた裏側に配線を通せばよいのですが、外壁に通じている場合は空配管とコンセントを指す場所を確保しなければなりません。
他にも気をつけたいポイントがありますので、後で壁掛けテレビに変更するかも…と考えている方は最初の段階からご相談いただくと、失敗しない方法をご提案できるかと思います。
東海市で注文住宅をお考えの方は、お気軽にご相談くださいね。
最近のコメント