| 季節で変わるエアコンの使い方や設定温度を知って快適空間を |
暑さや寒さを乗り切るのにかかせないものと言えば、エアコンですね。
設定温度によって消費電力は大きく変わります。
快適に無駄なく過ごせる設定温度は何度にすればいいか迷いますね。
夏と冬それぞれで、快適に過ごせる設定温度や、温度設定する時のポイントも違ってきます。
電気代を節約しながらエアコンを快適に使いましょう。
|冷房編|
猛暑続きの夏は、熱中症の問題があります。
予防のためにエアコンは手放せないものになってきました。
異常なほどの夏の暑さは年々増してきています。
熱帯夜が続くと、一日中エアコンフル稼働になってしまう日も多くなってきていますね。
そんな状況の中、難しいのが設定温度です。
節電のため、設定温度を高めにしている方も多いと思います。
冷房で身体を冷やしてしまうと、健康に害を及ぼすことになりまので、夏場の冷房温度の設定温度を調節し、節電しながら快適に健康に過ごしたいですね。
*夏のエアコンの消費電力*
1度、設定温度を変えるだけで消費電力が変わります。
*冷房設定温度を、日中は27度から28度に*
エアコンの適温とされる温度は、27度から28度です。
冷房は外と室内の気温差が5度から6度で使うと良いとされています。
平均気温が33度と考えてみても、28度が目安となります。
温度の目安は個人差があると思うので、27度から28度で自分が快適だと感じる温度に調整してください。
*夏の夜、寝苦しくても快適に眠れる設定温度は26度に*
夏は昼も夜もエアコンが必要です。
熱帯夜が続いて寝苦しいときは、エアコンを活用して睡眠不足を防ぎたいですね。
寝るときの設定温度は、26度から28度が目安です。
快適に眠るためには、室温が26度以下で湿度が50%から60%が理想的です。
室温が高くなく湿度が高くなると、冷房よりもドライを使う方が快適に眠れる場合もあります。
エアコンのタイマーを利用する場合、寝床に入る前に部屋を十分に冷やしておくと快適に眠れますね。
昼間の熱がこもってしまった壁や天井が冷えやすくなるように、扇風機などを使うとよいですね。
*小さな子供、お年寄りの熱中症を防ぐエアコンの活用 *
熱中症を防ぐためには、エアコンはとても必要な家電になります。
人間の体は、体温を37度前後に保つ機能がついています。
夏の高温で調節不能になってしまい、体温が異常に上がってしまうのが熱中症です。
体温調節がまだ十分にできない子供と、体温調節の衰えで体に熱がたまりやすくなってしまう高齢者は熱中症にかかりやすいので注意が必要です。
設定温度を27度から28度にし、外の気温や湿度の管理がとても重要です。
扇風機等をエアコンと一緒に使うと、設定温度が同じでもより快適に感じることができるかと思います。
*快適な室温で過ごす方法*
1.扇風機、サーキュレーター
・冷風は下に降りてきて足元にたまるので、扇風機やサーキュレーターを使い天井に向け空気を循環させると、涼しさのムラをなくし、風が回ることで体感温度も下がるので快適に過ごすことができます。
2.窓やカーテンで温度変化の工夫を
・窓から日光が入って室温が上がってしまうことがあります。カーテンやすだれなどで日光をさえぎり、窓での温度変化の工夫をしましょう。
3.除湿
・快適に過ごすためには温度だけでなく湿度も重要になってきます。夏は除湿すると体感温度を下げることができます。湿度計で湿度の把握もしておくといいですね。|
|暖房編|
色々な種類のものがある暖房器具の中で、エアコンは非常にコスパのよい暖房器具になります。
ですが、冬時期の乾燥や温度差で起こるヒートショックなど気を付けなければいけないことがあります。
設定温度の目安と電気代が上がってしまう冬時期に節電をし、快適に過ごす方法を工夫しましょう。
*冬のエアコンは夏より電気代が高くなる*
冬の暖房を使用するときの室温設定は、20度にするといいと言われています。
設定温度が低いと感じるかもしれません。
ですが、冬は夏と違い服装で温度調整がしやすいため、意外と快適に過ごしやすいものです。
20度にするといいと言っても、厚着ができない場合は22度に設定温度を上げるとちょうどいいと言われています。
冬は夏より室温と暖房設定温度の差が大きいため、電気代がかかってしまいます。
室温20度を目安にし、快適に過ごしたいですね。
*暖房の設定温度と湿度 *
冬に湿度が10%上がると、体感温度も1度上がります。
暖房の設定温度が低くても、加湿をすると寒さが和らぎます。
冬の室内湿度は50%から60%くらいがちょうどいいとされています。
他にも加湿のメリットとして、冬になると流行するインフルエンザの予防にもなります。
インフルエンザウイルスは、温度が20℃と湿度が50%以上で活動が鈍くなるといわれています。
乾燥すると喉の痛みや肌の乾燥が気になります。
健康や美容のためにも加湿器を利用するといいですね。
*冬の省エネ*
1.サーキュレーターや空気清浄機
・暖かい空気は上にたまります。
サーキュレーターや空気清浄機で空気を回すと、暖かい空気が下へ降りてきます。
そうすると温度にムラがなくなり、同じエアコンの設定温度でも暖かさを感じることができるようになります。
2.窓で温度変化の調整をする
・窓はガラスでできており、家の中で一番暖気を逃してしまい、冷気が入ってくる場所になります。
厚手のカーテンをするなど、昼間の太陽の熱や、暖房の熱を逃がさないように工夫するといいでしょう。
3.冷える部分を温める
・身体の寒さを感じやすい部位を温めると効果的です。
タートルネックを着たり、レッグウォーマーなどで保温しましょう。
4.冬に気持ちよく眠れるエアコンの活用法
・冬の寝室で使われている暖房の設定温度は23度が適温となっており、心地よく眠れる寝室の温度は15度から21度といわれています。
寝る前に、エアコンの風向を下にして部屋と布団を暖めておくといいですね。 また、エアコンの予約タイマーを使い、朝の寒さで身体に負担をかけないように温めておくのもいいでしょう。
| すぐにできる節電術でエアコンの電気代をおさえよう |
夏も冬も簡単にできて、知っていると得をする節電術
*部屋の中でできること*
夏は、外から帰ってきた時に部屋の中が外よりも暑い場合、窓を開けて部屋の換気をしましょう。
部屋の熱気を外に出してからエアコンをつけると、無駄な電力を使わずに部屋を冷やすことができます。
その際、夏も冬も隙間風が入ってしまうと、せっかく冷やしたり暖めたりした空気が無駄になってしまいます。
ドアや窓はしっかり閉めましょう。
*フィルター掃除*
エアコンのフィルターがほこりなどで詰まってしまうと、冷暖房のききが悪くなり、多量の電力が必要になります。
フィルターの清掃をすることで、約5%の節電になります 。
2週間に1度を目安にフィルター掃除をしましょう。
ほこりは、掃除機で吸い取りましょう。
*室外機*
室外機の置き場所や置き方にも注意しましょう。
夏場に室外機が直射日光や地面からの照り返しにあったって高温になってしまうと、熱を外に出す動作が低下してしまい、電力を無駄に消費してしまいます。
室外機は日陰に設置するといいでしょう。
室外機の周囲に物を置いてしまうと冷たい空気が出ずに、熱を取り込む力が落ちてしまうので無駄に電力を使ってしまうので注意しましょう。
*温度を変えるより風量を変えてみる*
エアコンの設定温度を下げるよりも、エアコンの風量を強くする方が電気代は節約できます。
*エアコンをつけたままは節電になる*
エアコンは電源を入れてから設定温度にするまでの間が一番電気代がかかります。
設定温度になったからといって電源を切ってしまって、またエアコンをつける時、設定温度まで室温を調整するため、余計に電気代がかかってしまいます。
とはいえ、一日中エアコンのつけっぱなしが節電になるわけではありません。 効果があるのは30分程度家をあける場合や、外の気温と設定温度の差が大きい場合になります。
*電力会社のプランの見直しで電気代は安くなるか*
最近では、自分に合った電力会社やプランが選べるようになりました。
電気工事もなく手続きはとても簡単ですので、一度プランの見直しをしてみるといいかもしれません。
|省エネエアコンで夏も冬も快適に|
自分に合った適切な設定温度や使い方と、電気代の上手な節約方法で、快適に過ごしましょう。
最近のコメント