Low-Eガラスって??

 

住宅に使用されるガラスはいくつか種類があります。

イースタイルホームでは、中でも「Low-Eガラス」を推奨しています。

なぜこのガラスを推奨しているのか?そもそも「Low-Eガラス」って何?と思われると思います。

では説明していきます。

 

|Low-Eガラスとは|

Low-Eガラスと調べるとこのようにでできます。

 Low-Eガラスとは板ガラスの表面に酸化スズや銀などの特殊金属膜をコーティングしたもので、このLow-E膜が遠赤外線の反

射率を高めている。

このため、Low-Eガラスを複層ガラスに使用することで、中空層の放射による熱伝達を低減し、高断熱性能を実現させる。 

(weblio辞書 https://www.weblio.jp/content/Low-E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9 より)

、、、なんだか難しい言葉ばかりでよくわかりませんよね。汗

ざっくり説明すると、地域・気候に合わせたガラスを採用し、冬は暖かい熱を外に逃がさず、夏は涼しさをキープでき年間冷暖房費用も節約させることができます。また、UVカットも行うため、室内の色あせ防止にもつながります。

このようにLow-Eガラスは嬉しい機能がたくさんあります!

ぜひ、検討していただけたら、と思います。

 

 

詳しくは東海市の工務店イースタイルホームにお気軽にご相談下さいませ。

 

関連記事

  1. 24時間換気のフィルターのお掃除

  2. 木造注文住宅では重要|白蟻対策の基本を知る

  3. 注文住宅の乾燥対策

  4. 東海市の工務店と考える~防犯性の高い家とは?~

  5. 結露対策

  6. 東海市の注文住宅の和室の画像

    東海市の工務店が考える~注文住宅の和室事情~

  7. 東海市で土地を買って注文住宅を建てる場合、窓にシャッターは必要か?

  8. 東海市でも雨続き、注文住宅の室内干しは

最近のコメント

    PAGE TOP