注文住宅のシンボルツリーにはシマトネリコ

もうすぐ3月も終わり少しずつですが暖かくなってきましたね。 そうなってくる時になってくるのが注文住宅の外構です。 冬の間は芝生の色も悪く木々の成長も悪いのでなかなか色も栄えないですが 4月になると新芽も生えてぐっと新緑が深まります。 そこで注文住宅にぴったりのシンボルツリーといえば何と言ってもシマトネリコ!常緑樹でいかにもシンボルツリーっていう感じがとっても良いです。手入れも簡単なので今年は苗植えのチャレンジしてはいかがですか 。ちなみに家の近くでは50センチぐらいの高さで350円位で販売してます。 値段も手頃でおすすめです。( 2年間で1.5メートルぐらい成長します)

ちなみにシマトネリコはある程度ほったらかしでも枯れない優れモノです。最初のうちは気を使って水やりや葉水など丁寧に行う必要があります。又真夏などの昼に水をあげないような配慮も要りますが、ある程度1m位の高さになると、悪く言ってしまえば本当にほったらかしでもどんどん成長していきます。こうなると手入れが重要になってきます。余分と思われるような枝はどんどん切っていきましょう。心配しなくともどんどん切っていっても、どんどん生えてきますので思い切りが重要です。

関連記事

  1. 東海市の注文住宅が解説! どんな種類があるの?玄関ドアについて

  2. 住宅ローン

  3. 上手に節約!東海市でも注文住宅をコストダウンする12の方法

  4. 東海市で注文住宅を建てる時の耐震性を考える

  5. 注文住宅の乾燥対策

  6. 土間のある暮らし

    東海市の工務店がご提案!便利な土間のある暮らし

  7. 東海市で注文住宅建てる際に保証内容をチェックする

  8. 注文住宅でウォールステッカーは子供に人気

最近のコメント

    PAGE TOP